お世話になったblogコンサルタント
以下のかたがたのblogを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
★このエントリーはもともと03年12月17日に登録したものですが、
それ以降も継続的に更新する都合上、全エントリーの最初に位置するように
当blog創立記念日の朝八時に設定し直しました。(04年03月11日)★
04・03・11 全体の色をフレッシャーという青に変更。クリスマスレッドは終わり。
この際、このエントリーの日付を修正して、03年12月06日としました。
04・02・20 マイリストに"Iranian blogs"イランのblogを追加。
04・02・11 マイリストに"Unfiltered"議会中継の映像サービス集を追加。
04・01・02 プロフィールにearly media appearancesを追加。一行プロフィールの補足情報として。また、there's no place like homeと題して我が家としてのふるさとの場所を記録。おおむね時代順ですが、だんだん乱れて行くでしょう。
03・12・27-31 マイリストを再編成し新リストを追加
"Something in the way you blog" blogとしておもしろいところ
"lanterns in the dark" ネット上で目立たないけどいい仕事をしているサイト
"vanity mirrors and verity horrors" blogのトラフィックやリンク解析などをここにまとめました。
「最近のコメント」は目障りなので止めることにしました。
03・12・23 レベッカ・ブラッド著「ウェブログ・ハンドブック」にblogの更新スケジュールを明かにした方が親切だと書かれているのでプロフィールにその情報を追加しました。レベッカの本は近所の本屋で見つけたものです。
03・12・23 BlogPeopleで私にリンクを張っていることがわかった川中正隆さんのblogで新たなカウンターの情報を得まして私も貼り付けてみました。前のカウンターより更に目立たないところに。川中さん、ありがとうございました。
03・12・16 カウンターを導入 埼玉住人さんのメッセージが参考になりました。画面上のどこに入れるか迷いました。試行錯誤のうえ、あえてあまり目立たない場所にしました。56種類のデザインから私のblogのトーンになじむものとして#55を選択。初期値はテキトーに333に設定。約十日分の下駄を履かせたが、まあまあフェアな数字でしょう。
03・12・14 http://www.technorati.com/で自分のblogにリンクしているblogが判ることを教えてくれたのはココログナビのリンク集。
03・12・08-09 それらしい形が整ったのでリンクを張らせていただいた皆さんにご挨拶メールを配信。
03・12・06 土曜日の午後から気の向くままにココログ制作開始。ココログのメニューをあっち行ったりこっち行ったり。やり直しもできるし、ちょっとずつ改善できるので、とにかくズンズン前進。
03・12・03 古河さんがblogを始めたことを知ってやるぞーと決意。
03・11・27 和田さんのblog記事経由で山岸広太郎氏のblogのこの記事を見て少しうずうずしてきた。
03・10・01頃 和田さんがメールのsignatureに自分のblogの広告を入れるようになったのが私のblog注目の始まり。でも正直なところ見ただけではよくわからなかったのですよ。
| 固定リンク
コメント